くだもの・科学・健康ジャーナルHP > 果物&健康NEWSトップ >
ほぼ週刊メールマガジン「果物&健康NEWS」

第89回 くだものは朝も金、昼も金、夜も金

  



サイト案内





メルマガ果物&健康NEWS登録


□□■ 果物&健康NEWS Vol.89 ■□□
   ■  2006年2月10日(月)    ■


みなさん、こんにちは!
特集は「くだものは朝も金、昼も金、夜も金」です。
------------------------------------------------------
毎日くだもの200グラム以上食べましょう!
公式ホームページは http://www.kudamono200.or.jp



:::■ メニュー ■::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 ◇ くだものは朝も金、昼も金、夜も金
 ◇ 今週のレシピ:バレンタインスイーツ2
 ◇ 勝ちゃんの家庭で楽しむ果物作り、こんな時どうする(第29回)
 ◇ 品種紹介:リンゴ「ふじ」
 ◇ 果物の歌:カチューシャ
 ◇ 花便り:御船ヶ丘梅林
 ◇ 編集部より



□ くだものは朝も金、昼も金、夜も金

 「朝の果物は金」はよく知られるようになってきました。一方で、「果物を夜食べても良いですか?」とか、「朝だけでは果物を十分な量を食べられないのですが?」との質問を受けるようになりました。果物を夜食べると太るとの誤解があるようです。その理由として「果物はカロリーが高い」と書いてあるサイトがありますが誤りです。果物は、野菜と同等です。この根拠は果物&健康NEWS第59回にあります(文献1)。

 太るのは食べ過ぎが原因ですが、これにも誤解があります。短絡的に食べる量を減らせばよいと朝食を抜く人がいますが、朝食を抜くことも太る原因です。

 例えば、アメリカで499人を対象に1年間追跡調査した結果、朝食を摂取するかしないかは肥満と密接に関連していることが分かりました。いつも朝食を食べない人は朝食を定期的に食べている人より肥満のリスクが4.5倍も高いこと、また、5回に1回以上朝食を抜く人は、毎日食べている人と比べて肥満のリスクが1.34倍高いことが分かりました(文献2)。さらに、この研究では食事を1日に3回以下の人と4回以上の人を比べたところ4回以上食べている人の方が肥満になるリスクが45%低いと報告しています。この結果は、太らないためには朝食をきちんと食べることが大切なことを示しています。

 また、朝食に果物・野菜を摂取すると肥満のリスクが低いことも別の研究から明らかになっています。アメリカで4万人を対象とした疫学調査で、朝食に果物と野菜を食べている人は朝食を食べない人に比べて肥満度を示す指標であるBMI(ボディ・マス・インデックス)値が低いことが分かりました(文献3)。さらに、アメリカ・オレゴン健康・科学大学のチームが行った雌のアカゲザルの研究から夜食べることと体重増加との間には直接的な関係はないことが明らかになりました(文献4)。この結果は、太るのは、いつ食事をするかよりも、どれくらいの量を食べるかが問題であることを示しています。

 太らないためには、朝食を抜かず偏食することなく色々な食品を満遍なく食べることが重要です。国民栄養調査などを見ると、日本人は食物繊維の摂取量が不足しています。良質な食物繊維を豊富に持つ果物を朝にこだわることなく、昼でも夜でも十分な量を毎日摂取することが大切です。果物は減量にも効果的なことが科学的に証明されているので、果物の摂取は朝も金、昼も金、夜も金です。

【文献】
1)果物&健康NEWS:果物と野菜のカロリーは同じって本当!? Vol.59
http://www.kudamononet.com/Kudamono&Kenko/
back_number/K&K_No59.html


2) Ma, Y., et al.: Association between Eating Patterns and Obesity in a Free-living US Adult Population. Am. J. Epidemiol.158: 85-92. (2003)

3) Cho, S., et al.: The Effect of Breakfast Type on Total Daily Energy Intake and Body Mass Index: Results from the Third National Health and Nutrition  Examination Survey (NHANES III). J. amer. Coll. Nutr. 22: 296-302. (2003)

4) Sullivan, E.L., et al.: Evidence in Female Rhesus Monkeys (Macaca mulatta)  that Nighttime Caloric Intake is not Associated with Weight Gain. Obes. Res.  13: 2072-2080. (2005)




□ 今週のレシピ:バレンタインスイーツ2

○ チョコレートフォンデュ
 持ち寄りパーティーにおすすめのレシピですが、二人だけでも良いかも知れません。

材料(6人分)
・チョコレートソース:スイートチョコレート 125g、水 1/2カップ

・生クリーム 1/4カップ、バター 大さじ1杯、オレンジキュラソー 大さじ1/2杯、バナナ 2本、リンゴ 1個、キウイフルーツ 1個

作り方と出来上がりの写真は下記のサイトで見ることができます。
http://www.kateiryouri.com/recipe208.html#chocofon

○ オレンジチョコレートケーキ
 食べた瞬間、オレンジの風味がジュワッと口の中いっぱいに広がるデザートです。

材料(2人分)
・生地:バター 200g、グラニュー糖 120g、ブランデー 大さじ1杯、卵 5個、薄力粉 150g、ベーキングパウダー 小さじ1と1/2杯

・その他:オレンジ 1個、オレンジジュース(果汁100%) 400ml、コアントロー 大さじ3杯、チョコレート 200g、オレンジピール 適量、ミント 適量

作り方と出来上がりの写真は下記のサイトで見ることができます。
http://cookpad.com/caren/recipe/180465/




□ 勝ちゃんの家庭で楽しむ果物作り、こんな時どうする
第29回 剪定の実際 − モモの樹の仕立て方


 モモは樹勢が旺盛で、果実がなるまでの年数が短いので生産量や品質、樹の寿命に整枝・剪定が大きく係わってきます。そのため、植えつける時に樹と樹の間隔(栽植密度)に注意する必要があり、また、品種や台木に合わせた整枝法を決めておくことも大切です。

1)開心自然形仕立て
 一部に主幹形仕立て(主幹を中央にまっすぐ立てる樹の形)もありますが、モモは一般的には開心自然形仕立てが中心です。開心自然形とは、主幹から段をつけて主枝を杯状に開く樹形のことです。ここではこの開心自然形仕立てを中心にお話を進めていきます。

 開心自然形仕立てでは、主枝を2本とする方法と3本とする方法がありますが、モモでは3本主枝仕立てをおすすめします。3本主枝仕立ては、2本主枝仕立てに比較して管理労力や樹の作り方がやや難しいのですが、若木時代から剪定は軽目でよいなどの利点があるためです。一方、2本主枝は3本主枝に比較し若木時代の剪定を強くする必要があるので生育や収量がやや劣ります。ただ、樹の作り方は容易で主枝と主枝どうしの均衡をとりやすく、側枝の配置も容易な仕立て法です。

(1)3本主枝仕立て
 3本主枝で仕立てる場合の樹と樹の間隔は、正方形に植えるのが良いでしょう。

@主枝の作り方(樹の形を作る最も重要な骨格となる枝)
 第1主枝は平地で地上30〜40cmくらい、傾斜地では傾斜の方向に25〜30cmくらいから発生させ、第2主枝は第1主枝の15〜20cm上に、第3主枝はその上に同じ間隔で発生さます。

 主枝を発生させる角度は上の主枝ほど立てる様にし、最終的には垂直に対し、第1主枝(最も下の枝)は40〜45度、第2主枝は下から(2番目)で40度、第3主枝(一番上)は30〜35度くらいになるようにします。

 3本の主枝を平面的で見れば幹を中心にほぼ等角度(120度)に放射状に枝がでていているようになります。枝のもとから枝の先まで真っ直ぐ太く頑丈に育てることが理想です。

A亜主枝の作り方
 1本の主枝から2〜3本、主枝の外側に向かって「主枝より弱く」しかも「主枝に対して鈍角」に発生させます。亜主枝の数は1樹あたり6 〜9本が適当です。ただし、樹が小さく仕上がる場合は、主枝ごとに1本程度に押さえることもあります。
 第1主枝の第1亜主枝は、第1主枝のもとから60〜80cm離れたところに発生させます。第2主枝の第1亜主枝は60cm、第3主枝の第1亜主枝は30〜50cm位のところが良いと思います。第2、第3亜主枝は、それぞれ60cm以上の間隔をあけて発生させます。

B側枝の作り方(果実をつける枝)
 主枝・亜主枝から発生する枝を側枝といい、果実を実らせる枝で結果枝と呼びます。大小様々な枝がありますが、主枝・亜主枝間のバランスをくずしたり、側枝が相互に交差するような枝は剪定して除くようにします。また、主枝・亜主枝の上部に大きい側枝はおかないようにようにします。




□ 品種紹介:リンゴ「ふじ」

 多汁で甘味が強く、食味のよい「ふじ」は、1939年に「国光」×「デリシャス」の交雑で得られた787の実生個体から選抜されました。「ふじ」の生産量は2001年に世界第1位になりました。2010年には1,580万トンでリンゴの生産量全体の22%を占めると予測されています。

「ふじ」の果実の写真などは下記のサイトで見られます。
http://www.fruit.affrc.go.jp/kajunoheya/ikuseihinsyu/
data/hinsyu/cu-fuji.html





□ 果物の歌:カチューシャ

 「リンゴの花ほころび」と歌われる「カチューシャ」(ブランテル作曲、関鑑子日本語作詞)は、リンゴ「ふじ」が交配された頃の1942年の作品(1938年説もあり)です。1950年代から60年代後半に爆発的なブームになった「うたごえ喫茶」の定番でした。この歌で、甘くてほろ苦かった青春時代を思いだす人もおられるのではないでしょうか。白いリンゴの花は、津軽地方では5月に咲きます。

 歌詞と演奏は下記のサイトです。クリックすると演奏が始まりますので、演奏がじゃまな人は消音してからクリックしてください。
http://bunbun.boo.jp/okera/kako/kachusha.htm




□ 花便り:御船ヶ丘梅林

 佐賀県武雄市にある御船ヶ丘梅林は、「一目一万本」といわれる紅白の梅が咲き誇り、芳しい香りとともに、人々の目を楽しませてくれます。「観梅まつり」(2月12日〜3月中旬)では、短歌や川柳大会、スケッチ大会などが行われるとのことです。現在の開花状況は「つぼみ」です。

観光案内は下記サイトにあります。
http://itp.ne.jp/topics/odekake/ode35789.html

御船ヶ丘梅林のウメの写真は下記のサイトにあります。
http://www.31rsm.ne.jp/~meiken/photo/mifune/mifune.htm




☆ 編集部より ☆

 いよいよイタリア・ピエモンテ州・トリノで冬季オリンピックが始まります。スローフード運動もピエモンテ州から始まりました。皮をむくのが面倒といわず、ゆっくりのんびり果物の味を楽しんでください。(tnk)

 今の時期は、多くの中晩柑(ポンカン、デコポン、ハッサク)が量販店で販売されているので、いろんな種類の中晩柑を食べ比べてみて下さい。(sk)




 果物&健康NEWS ご愛読に感謝申し上げます。
 無断転載は、引用を含めて、お断りします。
 ご協力に感謝いたします。  編集長 敬白

Copyright 2004-2006 Keiichi Tanaka. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.



くだもの
はたらき



果物と糖尿病予防


果物&健康Newsへ戻る
果物&健康Newsへ戻る


くだもの・科学・健康ジャーナルへ
くだもの・科学・健康ジャーナル
ホームページへ戻る