くだもの・科学・健康ジャーナルHP > 果物&健康NEWSトップ >
  ほぼ週刊メールマガジン「果物&健康NEWS」

第286回 大腸ガンに対するS状結腸鏡検査の有効性

  





□■□ 果物&健康NEWS Vol286
■□□ 2010年5月7日(金)配信
□□◇ <創刊日2004年2月26日>



みなさん、こんにちは。お元気ですか。
母の日(5月9日)には花束に果物を添えて
──────────────────────────────
毎日くだもの200グラム以上食べましょう!
公式ホームページは http://www.kudamono200.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<■ 本日のメニュー >>>>

 ◇ 季節のたより
 ◇ 今週のレシピ:バナナ
 ◇ 文献紹介:大腸ガンに対するS状結腸鏡検査の有効性
 ◇ 文献紹介:カロテノイドを合成できる動物の発見
 ◇ シリーズ貯蔵2:収穫適期の判定
 ◇ 読者から:胃の中の食物滞留時間とGI値
 ◇ 果物おもしろ記録:1分間に4本のバナナ
 ◇ 文学の中の果物:読書の今昔(寺田寅彦)
 ◇ フルーツアレンジ:ベジタブルバスケット
 ◇ 今週の果物
 ◇ 編集部より



□ 季節のたより

旬の果物:イチゴ、リンゴ、甘ナツミカン
     ビワ、メロン、マンゴー

大阪市 5月8日
日の出 5:01  日の入り 18:48
夜明け 4:27 日暮れ  19:23
月の出 1:32 月の入り 13:18  月齢 23.6


天気予報
 天気予報とは発表時から明後日までの風、天気、気温、降水確率などを予報します。

予報区
 予報および注意報・警報の対象とする区域のことです。天気予報については全国、地方、府県の各予報区があり、海上予報については全般と地方の各海上予報区があります。

降水ナウキャスト
 日本全国のレーダー・データから作成した今後10分ごとの1時間の雨量の予測です。この予報は10分間隔・1平方キロメートル単位で発表される防災予報の1つです。


大阪市5月の過去3年間の気候
       07年   08年   09年 10年(途中経過) 
平均気温   19.8   20.0   19.7   19.0   ℃
降 水 量  163.0   218.5   78.5   −    mm
相対湿度   59    59    62    52    %




□ 今週のレシピ:バナナ

○ バナナの豚肉巻き

材料 (4人分)
 バナナ 4本、豚バラ薄切り肉 300g、アスパラガス 4〜8本、バター 大さじ1杯、白ワイン 大さじ1杯、塩、コショウ、小麦粉 、香菜、など

作り方と出来上がりの写真は下記のサイトです。
http://www.dole.co.jp/recipe/r098.html

○ 牛肉カツレツ バルサミコ風味バナナ包みチーズ焼き

材料 (4人分)
 黒下和牛モモ肉 30g×8枚、バナナ 2本、生ハムスライス 8枚、スライスチーズ 8枚、菜の花 0.5束、バルサミコ酢 10cc、バター35g、トマトケチャップ 25cc、玉子 1ヶ、パン粉、小麦粉、サラダオイル

作り方と出来上がりの写真は下記のサイトです。
http://recipe.gnavi.co.jp/recipe/518.html

○ バナナとチーズのビーフロール

材料 (4人分)
 牛薄切り肉 8枚(200〜250g)、バナナ 2本、クリームチーズ 80g、薄力粉、サラダ油、など

作り方と出来上がりの写真は下記のサイトです。
http://www.yamasa.com/mama/recipe/details/
n47lfn000000ov85.html





□ 文献紹介:大腸ガンに対するS状結腸鏡検査の有効性

 イギリスの研究チームは、55歳から64歳の間に大腸ガンに対するS状結腸鏡検査を1回受けるだけで大腸ガンの死亡リスクが大幅に減少すると「ランセット」のオンライン版(4月28日)に発表しました。

 イギリスでは大腸ガンの死亡率が高く、世界的にも死亡率の高い一般的なガンです。そこで、研究者らは大腸ガン検診の1つであるS状結腸鏡検査の有効性について検討を行いました。

 研究では、男女約17万人を対象にランダムにS状結腸鏡検査群と対照群に分け、約11年間の追跡調査が行われました。S状結腸鏡検査群に割り当てられた人は55歳から64歳までの間に1回、S状結腸鏡検査を受診しました。

 その結果、S状結腸鏡検査を受けた結果、大腸ガンによる死亡率は対照群に比べて43%低いことが分かりました。

 以上の結果から、研究者らは55歳から64歳の間に1回だけでもS状結腸鏡検査を受診すれば多くの人が救われると述べています。

【用語解説】
S状結腸鏡検査(flexible sigmoidoscopy screening)
 S状結腸鏡は、細長い管の先端に内視鏡を装着した医療機具です。検査ではS状結腸鏡を肛門から挿入して大腸の下部を検診し、異常や病変の有無を検査・診断します。

【文献】
Atkin, W. S. et al.: Once-only flexible sigmoidoscopy screening in prevention of colorectal cancer: a multicentre randomised controlled trial. Lancet, Online Apr. 28. (2010) [doi: 10.1016/S0140-6736(10)60551-X




□ 文献紹介:カロテノイドを合成できる動物の発見

 アメリカ、アリゾナ大学の研究チームは、カロテノイドを自ら生合成できる動物を発見したと「サイエンス」に発表しました。

 カロテノイドは植物や菌だけが合成できると考えられていましたが、今回、動物でも合成できるものがいることが明らかとなりました。

 カロテノイドを合成できる動物とは、エンドウアブラムシ(Peaaphids)という昆虫です。この昆虫がカロテノイドの合成能力を得たのは、カロテノイドを合成できる真菌の遺伝子がアブラムシの遺伝子に突然変異で組み込まれたためと考えられています。真菌の遺伝子が組み込まれる現象はしばしば発見されていますが、組み込まれた遺伝子が完全に機能する状態のものは初めてと述べています。

【文献】
Moran, N. A. and Jarvik, T.: Lateral Transfer of Genes from Fungi Underlies Carotenoid Production in Aphids. Science, 328: 624-627. (2010)[DOI: -10.1126/science.1187113]


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□ シリーズ貯蔵2:収穫適期の判定

 収穫時の果物の成熟度は、品質・流通・貯蔵性を左右します。そのため、流通・貯蔵目的に適合した果物の熟度を的確に判定する必要があります。収穫が早過ぎると食味が劣り、反対に遅すぎると過熟となり貯蔵性が低下します。収穫して直ちに生食する場合は完熟期かその直前に収穫しますが、貯蔵する場合は少し早めに収穫する必要があります。

 果物の収穫適期を判定するには、果皮の着色、果実硬度、芳香、手で触ったときの感触などや、満開後の日数や積算温度により推定する方法などもあります。

○リンゴ「ふじ」の収穫適期

 リンゴ「ふじ」は、完熟期に収穫するとみつが入り品質が良いので年内に消費する場合に適していますが、年をこえて貯蔵する場合には、完熟期より少し前に収穫し、貯蔵します。貯蔵には冷蔵庫のほか、長期貯蔵が可能なCA貯蔵が使われています。

○カンキツの収穫適期

 カンキツでは、酸の減少の程度が収穫の目安となります。ウンシュウミカンは、熟度が進みすぎると浮皮になり貯蔵性が劣るので、その前に収穫します。晩生カンキツでは2、3月まで樹上におくと品質が良くなりますが、寒害を受けやすいので寒波来襲前に収穫し、貯蔵します。

○落葉果樹果実の収穫適期

 モモ、ブドウ、イチジク、ビワ、サクランボなどは完熟期まで樹上におくと品質は良くなりますが、完熟果は輸送が困難なため早めに収穫します。

○追熟型果実の収穫適期

 追熟型果実であるセイヨウナシやキウイフルーツは、樹上で熟さないため、収穫適期の判定は難しいため、満開後日数や暦日により収穫されています。山形県のセイヨウナシ「バートレット」は満開後110〜120日、「ラ・フランス」は150〜160日を目安に収穫します。キウイフルーツは愛媛県では10月下旬から11月中旬に収穫します。ただし、この方法は産地や気象条件により変動します。

○カラーチャートによる収穫期判定

 果物の果皮色の変化は、果実の成熟度(内部成分の変化など)と連動していることから、果樹研究所により果皮の色を判定するカラーチャートが開発されました。現在、リンゴ(「ふじ」、「王林」など)、ニホンナシ(「幸水」、「二十世紀」など)、が作成されています。この方法により的確に収穫期の判定ができるようになりました。

【参考】
カラーチャートの種類などは下記の日園連のサイトをご覧ください。
http://www.nichienren.or.jp/home/sizai/color.htm

(つづく:収穫方法)




□ 読者から:胃の中の食物滞留時間とGI値

 「人体の構造と機能」(医学書院)によりますと、胃における吸収はアルコールや水の一部を除いてほとんどなされないと解説されています。従って、GIの計測値と胃の中における食物の滞留時間は無関係ではないかと思います。

 果物には消化されたブドウ糖、アミノ酸、脂肪酸その外ミネラル類、ビタミン類が含まれているのならば、空腹時果物単独で食べた場合胃で消化する必要がないので胃を速やかに通過して、小腸に送られると考えるのが妥当ではないでしょうか。 (メルマガ名:1940)

【編集部より】
 メールありがとうございました。食物の消化は咀嚼、ぜん動運動など物理的消化と唾液アミラーゼなどによる化学的消化があり、胃での滞留時間には両者が密接に関係しています。

 物理的な性質では、水のような流動性のある液体は、固形物より早く胃を通過します。また、化学成分である炭水化物は、タンパク質や脂質より早く胃を通過することが知られています。炭水化物でもブドウ糖や消化デンプンは早く、3次元構造を持つ食物繊維の滞留時間は長くなります。

 果物にはタンパク質や脂質の含量は多くはありませんが、食物繊維が多く含まれているため、胃での滞留時間は長くなります。さらに、果実固形物を摂取した場合は、果汁を摂取した場合より胃で滞留時間は長くなります。グリセミック・インデックス(GI)値は、食物を摂取した後2時間の間に血液中に吸収されたブドウ糖の量(吸収速度)を示しています。ブドウ糖は胃ではなく小腸で吸収されるため、胃での滞留時間(吸収までの時間)を推測できます。




□ 果物おもしろ記録:1分間に4本のバナナ

 1分間に4本のバナナを食べるギネス世界記録に挑戦した人たちのビデオ記録が下記のサイトで見られます。1分間に4本食べるのはかなり難しいようです。次の世界記録は1分間に5本です。挑戦してみますか。

タイトル
Guiness world record : 4 Bananas in 1 minute

下記のサイトをクリックすると音声付き動画が始まります。(音声が不必要な場合は消音してからクリックしてください。)
http://community.guinnessworldrecords.com/_Banana-Record/
video/730422/7691.html





□ 文学の中の果物:読書の今昔(寺田寅彦)

 商品の新聞広告で最も広大な面積を占有するものは書籍と化粧品と売薬である。この簡単明瞭(めいりょう)なる一つの事実は何を意味するか。これはこの三つのものが、商品としての本質上ある共通な性質をもっていることを示すものと考えられる。

 その第一の共通点は、内容類似の品が多数であって、従って市場における競争のはげしいということである。もしもそれらのある商品の内容が他の類品に比べて著しく優秀であって、そうして、その優秀なことが顧客に一目ですぐわかるのであったら、広告の意義と効能は消滅するであろう。しかるに化粧品や売薬の類は実際使いくらべてみた当人にも優劣の確かな認識はできない。評判のいいほうがなんとなくいいように思われるくらいのものである。書籍の場合はまさかにそれほどではないとしても、大多数の読書界の各員が最高の批判能力をもっていない限り、やはり評判の高いほうを選む。そうして評判は広告と宣伝によって高まるとすれば、書籍の生産者が売薬化粧品商と同一の手段を選ぶのは当然のことであって、これをとがめるのは無理であろう。ただ現在日本で特にこの現象の目立つのは、思うにそれぞれの方面において書籍の価値批評をする権威あり信用ある機関が欠乏しているためか、あるいはそういうものがあっても、多数の人がそれに重きを置かずして、かえってやはり新聞広告の坪数で価値を判断するような習慣に養成され、そうしてあえてみずから疑ってみる暇(いとま)がないためであるかもしれない。




□ フルーツアレンジ:ベジタブルバスケット

 野菜で作るバスケットです。パーティーなどの前日に作っておくと便利です。前日に作った場合は水をスプレーして冷蔵庫に保存するとよいでしょう。

タイトル
Making Edible Vegetable Arrangements : Edible Vegetable Arrangement: Adding Cauliflower

下記のサイトをクリックすると音声付き動画が始まります。(音声が不必要な場合は消音してからクリックしてください。)
http://www.youtube.com/watch?v=7wI4_o8_V0s&feature




□ 今週の果物

 今週は大阪市(大阪本場)の青果物市場に入荷している果物について紹介します。取扱量が多い果物は甘ナツミカン、ハッサク、清見、リンゴ、イチゴ、スイカ、メロンなどです。

ウンシュウミカン(ハウスみかん)は高知、愛知産、甘ナツミカンは鹿児島、三重産など、ハッサクは和歌山産、清見は和歌山産など、デコポンは熊本、広島産などです。

リンゴ(ジョナゴールド、ふじ、王林)は青森産です。

ビワは長崎、鹿児島産などです。ブドウ(デラウェア)は山梨産です。

イチゴ(あまおう、ほのか、さちのか、女峰、など)は福岡、佐賀、熊本、徳島、香川産などです。

スイカは熊本産などです




☆ 編集部より ☆

 果物の貯蔵性を左右するのは収穫期だけでなく、収穫から貯蔵庫への搬入時間も関係しています。冷温高湿庫に貯蔵する場合はできるだけ早く貯蔵する必要があります。風邪にご注意ください。(tnk)

 GW中は、これまでの寒さがうそのように暖かく好天に恵まれました。テレビでは連日○○キロの渋滞とのニュースが流れていて、こんなときによく遠出するなぁと眺めていました。連休疲れにご留意ください。(KT)




メルマガ果物&健康NEWS登録




 果物&健康NEWS ご愛読に感謝申し上げます。

 無断転載はお断りします。 リンクは自由です。

 詳しくは、著作権、リンクについて に記載しています。

 ご協力に感謝いたします。  編集長 敬白

Copyright 2004-2010 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.


果物&健康Newsへ戻る
果物&健康Newsへ戻る
くだもの・科学・健康ジャーナルへ
くだもの・科学・健康ジャーナル
ホームページへ戻る

果物と糖尿病予防