くだもの・科学・健康ジャーナルHP > 果物&健康NEWSトップ >
  ほぼ週刊メールマガジン「果物&健康NEWS」

第186回 インターネットで論文を探してみよう

  


□□■ 果物&健康NEWS Vol.186 ■□□
  ■  2008年2月29日(金) ■


みなさん、こんにちは。お元気ですか。
特集は「インターネットで論文を探してみよう」です。
────────────────────────
果物で、おいしくメタボを撃退しましょう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
毎日くだもの200グラム以上食べましょう!
公式ホームページは http://www.kudamono200.or.jp
果樹農業は未来を拓く! Do! our BEST.

:::■ メニュー ■::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 ◇ 文献紹介:果物と野菜を食べてもらうための動機づけ
 ◇ 5年目の「果物&健康NEWS」
 ◇ 今週のレシピ:カンキツ・ポンカン
 ◇ インターネットで論文を探してみよう
 ◇ 品種紹介:カンキツ「はれやか」
 ◇ 読者から:きんかん美味しいよ!!
 ◇ 読者から:弘前市りんご公園のりんご農家の住居
 ◇ 平成18年度食料自給率レポート
 ◇ 平成19年度地産地消優良活動表彰の審査結果
 ◇ 果物花便り:日本一早い桃のお花見(山梨県笛吹市)
 ◇ 文学の中の果物:残されたる江戸-節句(柴田流星)
 ◇ 果物の歌:Hinamatsuri (The Doll's festival)
 ◇ 今日のフォト
 ◇ 編集部より



□ 文献紹介:果物と野菜を食べてもらうための動機づけ

 アメリカ・デユーク大学の精神医学・行動科学の研究グループは、ガンと診断された患者を対象に食事と運動に対する自己動機づけについて調査を行った結果、果物と野菜の摂取を勧めるなどの印刷物の配布は食生活の改善に効果があったと報告しました。

 研究では、北アメリカに住む543人の乳ガンと前立腺ガンと診断された患者に対して食事や運動の改善のためのパンフレットを郵送するなど10ヶ月間のプログラムを受けてもらいました。1年後、食習慣、運動などの変化について調査したところ、脂肪の摂取量が減り、果物と野菜の摂取量が統計的に有意に増加していました。

【文献】
Mosher, C. E. et al.: Change in self-efficacy partially mediates the effects of the FRESH START intervention on cancer survivors' dietary outcomes. Psychooncology. Online Feb 26. (2008) [DOI: 10.1002/pon.1327]




□ 5年目の「果物&健康NEWS」

 メルマガ「果物&健康NEWS」が5年目に入りました。初回の配信数は400部でしたが、現在9,000部を越えるまでになりました。これも皆様のおかげです。感謝申し上げます。

 長い間、「果物は太る」、「果物のカロリーは高い」、「果物の値段は高い」、「果物を食べると中性脂肪が増える」、「果物は糖尿病に悪い」とされていました。こうしたことは本当なのかどうか、一つ一つ丹念に検証してきました。その結果、どれも誤解であることが分かりました。

 これまでは常識と考えられていたことに対する挑戦(challenge)でしたが、今後は、健康の維持・増進のために、「毎日くだもの200グラム運動」を介して、食事バランスガイドの実践に向けて、生活習慣の改善(change)のきっかけとなる情報の提供に努めていきたいと考えております。




□ 今週のレシピ:カンキツ・ポンカン

○ ポンカンとキャベツのサラダ

材料 (6人分)
 ポンカン 2個、キャベツ 200g、にんじん 小1本、玉ねぎ 1個、レタス 適宜、など

作り方と出来上がりの写真は下記のサイトです。
http://cookpad.com/tomohi/recipe/203968/




□ インターネットで論文を探してみよう

読者から:
 いつも「果物&健康NEWS」を読ませていただいております。2月8日に配信されましたVol.183にあります記事、「果物由来のポリフェノールが神経変性抑制」に大変興味を持ちました。

 そこで、元の論文を拝見したいと思い文献検索をしたのですが、見つけることができませんでした。元の論文はどういった方法で見ることができますでしょうか。ご回答いただけますと幸いです。宜しくお願い致します。(東京:F)

【編集部より】
 メールありがとうございました。さっそく、インターネットで文献の探し方について紹介します。今回の文献は下記です。

Heo, H. J. et al.: Effects of Banana, Orange, and Apple on Oxidative Stress-Induced Neurotoxicity in PC12 Cells. J. Food Sci., Online Jan. 24 (2008) [doi: 10.1111/j.1750-3841.2007.00632.x]

 まず初めに上記の文献の記載形式について解説します。「Heo, H. J.」がこの論文の筆頭者で、名前はH. J. Heoさんです。科学論文では最初に姓を記載します。次の「et al.」は、この研究に関与した人たちがほかにもいることを示しています。日本語の「ら」又は「他」です。つまり、Heoさんたちがこの論文を作成したことを示しています。

 次のピリオドまでの「Effects of Banana, Orange, and Apple on Oxidative Stress-Induced Neurotoxicity in PC12 Cells.」が今回の論文のタイトルです。

 「J. Food Sci.,」が論文が掲載されている雑誌名ですが、省略されて記載されています。正式な雑誌名は「Journal of Food Science」です。ピリオドは単語が略されていることを示す記号です。

 次の「Online Jan. 24 (2008)」は、2008年1月24日にインターネット(Online)で論文が公開されたことを示しています。雑誌が印刷されるとこの部分に巻数とページが入ります。

 最後の「doi: 10.1111/j.1750-3841.2007.00632.x」は、この論文のインターネット上の認識番号です。DOIとはDigital Object Identifierの略です。インターネット上の文献(著作物)の場所をURLの変更等に左右されず恒久的に示す識別番号です。従って、引用文献にも記載することが出来ます。検索する場合は、DOIのあとの数字や文字を丸ごと検索すると目的の論文のサイトが見つかります。

 では、googleの検索まどに「10.1111/j.1750-3841.2007.00632.x」を入力(コピー)してみましょう。検索すると2番目に以下の項目が現れます。

Blackwell Synergy - J Food Science, OnlineEarly Articles (Full Text)

 この項目をクリックしください。すると目的の文献が現れます。
http://www.blackwell-synergy.com/doi/
abs/10.1111/j.1750-3841.2007.00632.x


 ここで文献の要約を読むことが出来ます。ほとんどの論文の要約は無料で読むことが出来ます。

 画面の右の欄に「Full Text HTML」、「Full Text PDF」があります。この意味はここをクリックするとHTMLかPDF形式で論文全部が掲載されていることを示しています。
 
 「Full Text HTML」をクリックしてみましょう。
 全文を読むことが出来たでしょうか。
 今回は無料で全部を読むことが出来ましたが、普通は有料です。有料の場合は、「Full Text HTML」か、「Full Text PDF」をクリックすると、論文購入のためのサイトが現れます。

 論文を購入する場合は、そのサイトの指示に従ってメールアドレスとクレジットカード番号などを入力します。そうすると登録したメールアドレスに論文閲覧のためのキーワードが送られてきますので、このキーワードを使って再度、「Full Text HTML」か、「Full TextPDF」にアクセスします。

 論文閲覧用のキーワードの有効時間は、雑誌によって異なりますが、1日から2日くらいです。値段は、1論文30 USドル位です。ちなみに、今日の論文紹介の全文の購入費は29.95 USドルです。

P.S.) 先週号の文献紹介の「生活習慣病や老化に関与する新しい制御機構の発見(Nature)」のOnlineでの公開日は2月21日で、メルマガ掲載日は2月22日でした。編集部では、皆様に最新の情報をお届けしたいと考えています。




□ 品種紹介:カンキツ「はれやか」

 「はれやか」は「アンコール」と「中野3号ポンカン」を交雑して出来た品種です。果実重は200g程度で、剥皮性は良く、ポンカンに似た香りがあります。熟期は2月で糖度13度、クエン酸含量1.0%程度です。名前は、さわやかで新鮮なみかんのイメージを表現しています。

「はれやか」の果実の写真は下記のサイトで見られます。
http://www.fruit.affrc.go.jp/kajunoheya/
ikuseihinsyu/data/hinsyu/cu-hareyaka.html





□ 読者から:きんかん美味しいよ!!

 きんかんの美味しい季節になりました!!。

 いつも「果物&健康NEWS」楽しく読んでいます。今回はきんかんのレシピが載って嬉しいのですがもう少し早かったらと残念です。実は先日宮崎のきんかんの試食宣伝会を開催しました。    

 そのままで食べても美味しい‘丸かじり’というもので糖度が16度以上あります。とても甘くて美味しくて私は大大好きです。
♪♪

 ところがこちらの人達はきんかんというとまだまだ自分の庭になっているきんかんと同じ位の感覚でいる人が多く、一度食べてもらうと美味しさにびっくりされます。実は東国原知事がきんかんの‘たまたま(糖度が18度)’を宣伝され‘たまたま’が市場からなくなったとニュ−スになりましたが、丸かじりでも充分甘くて美味しいのでお勧めデ−ス。

 市場では前日、きんかんを煮つめてジャムを作り当日お湯で薄めてホット・キンカンにしました。本当はもったいないのですがさすが市場は大判振る舞いなのです。 ウフフ−

 まだきんかんの美味しさを知らない人、是非おためしあれ 
                (岐阜の柿娘 むっちやん)

むっちゃんからお送りいただいた「まるかじり」の写真は下記です。
http://www.kudamononet.com/kkr/snapshot/KK-News34_2.html
          



□ 読者から:弘前市りんご公園のりんご農家の住居

 毎号「果物&健康NEWS」、楽しみに拝読させていただいております。
 青森県弘前でりんご農家を営んでいるものですが、趣味でりんごにまつわる写真や動画を楽しんでいます。青森県弘前市の「りんご公園」展示の昔の旧農家住居を動画でご紹介します。
  (青森県:せなりー)

せなりーさんの撮影した動画のアドレスは下記です。
http://www.watchme.tv/
v/?mid=0972350bc45d5d235a2e01d7a1a5b43c





□ 平成18年度食料自給率レポート

 農林水産省では、皆様に食料自給率について認識を深めていただけるように平成18年度食料自給率レポートを作成しました。

食料自給率レポートのサイトは下記です。
http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/kikaku/080227_1.html




□ 平成19年度地産地消優良活動表彰の審査結果

 「地産地消」の取組は、消費者に生産者と「顔が見え、話ができる」関係で地域の農産物を購入する機会を提供するとともに、高齢者や小規模農家に所得機会を創出するなど、地域農業や関連産業の活性化に貢献するものです。

 こうした地産地消の取組を推進するため、各地域での優れた取組について「地産地消優良活動表彰」を実施しています。平成19年度の審査結果を公表いたします。

地産地消優良活動表彰のプレスリリースは下記です。
http://www.maff.go.jp/j/press/seisan/gijutu/080222.html




□ 果物花便り:日本一早い桃のお花見(山梨県笛吹市)
 
 山梨県笛吹市で日本一早く桃花のお花見ができるハウス桃園がオープンしました。冷たい北風や雨を気にせずに桃のお花見ができます。開花状況に合わせて町内9カ所のハウスを順次開放します。

開催期間:2月14日(木)〜3月16日頃 午前10:00〜午後3:00
入園料金:500円 (※小学生以下は無料)
問合せ先:笛吹市産業観光部観光商工課 TEL 055-262-4111
(代)

詳細は下記のサイトをご覧ください。
http://www.city.fuefuki.yamanashi.jp/
kanko/kanko_cal.php?data=2008&id=1159


お花見のパンフレットは下記のサイトにあります。
http://www.city.fuefuki.yamanashi.jp/file/478ffbc21d247.pdf




□ 文学の中の果物:残されたる江戸-節句(柴田流星)

 五節句の中で、今も行わるるは桃の節句、菖蒲の節句である。 桃の節句は女の子の祝うものだけに、煎米、煎豆、菱餅。白酒の酔いにほんのりと色ざした、眼元、口元、豊(ふく)よかな頬にまで花の妍(あざ)やかさを見せたる、やがての春も偲ばるるものである。
 さて雛壇には内裏雛、五人囃、官女のたぐい賑やかに、人形天皇の御宇の盛りいともめでたく、女は生れてそもそもの弥生からかくして家を形づくること学ぶなるべし。



柴田 流星 (しばた りゅうせい)
 1879(明治12)年2月28日−1913(大正2)年9月27日、本名は勇。小説家、翻訳家、編集者で、翻訳にはトルストイ著「アンナ・カレニナ」などがある。編集者ぶりは「『田舎教師』について(田山花袋)」で読める。



「田舎教師」について(田山花袋)

 それから後は、なかば校正の筆を動かしつつ書いた。関君と柴田流星君が毎日のように催促に来る。社のほうだってそう毎日休むわけには行かない。夜は遅くまで灯の影が庭の樹立(こだち)の間にかがやいた。

 反響はかなりにあった。新時代の作物としてはもの足らないという評、自分でも予期していた評がかなり多かった。それに、青年の心理の描写がピタリと行っていない。こうも言われた。やはり自分で、すっかりのみ込んでしまわなかった部分が、どこか影が薄いのであった。




□ 果物の歌:Hinamatsuri (The Doll's festival)

 アメリカ・マサチューセッツ工科大学(MIT: Massachusetts Institute of Technology)のサイト(Japanese holidays and cultural events)にHinamatsuriの由来と歌が掲載されています。サイト運営者はSHIGERU MIYAGAWA教授です。

 MITは、マサチューセッツ州ケンブリッジ市に本部を置く私立大学で、1861年に創立され、ノーベル賞受賞者を多数輩出していることで知られています。

Hinamatsuriの由来についてのサイトです(英語・日本語)。
http://web.mit.edu/jpnet/holidays/Mar/hinamaturi.shtml
 
下記をクリックするとMITのサイトから「ひなまつり」の演奏が始
まります。
http://web.mit.edu/jpnet/holidays/Mar/hinamaturi.mov




□ 今日のフォト

 カンキツの遺伝資源の中には形の変わったものがあります。上の写真はブッシュカンで、下の写真はキクダイダイです。

 ブッシュカン(仏手柑)は、シトロンの変種です。「仏手柑」という名前は、果実が手の形になることから名付けられました。キクダイダイは菊の花の形をしています。

http://www.kudamononet.com/kkr/snapshot/KK-News34.html
  (掲載は次号まで)





☆ 編集部より ☆

 おかげさまで「果物&健康NEWS」が5年目に入りました。いわゆる営業が弱いのでなかなか配信数が伸びませんがこれからも努力していきます。今日は発泡酒とおでんとみかんで、ささやかなお祝いをしたいと思っています。(tnk)

 皆様のご愛読のおかげでとうとう5年目を迎えることができました。今後とも果物&健康NEWSをごひいきにお願いします。(KT)




 果物&健康NEWS ご愛読に感謝申し上げます。

 無断転載はお断りします。 リンクは自由です。

 詳しくは、著作権、リンクについて に記載しています。

 ご協力に感謝いたします。  編集長 敬白

Copyright 2004-2007 田中敬一. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.



メルマガ果物&健康NEWS登録




サイト案内




くだもの
はたらき



果物と糖尿病予防


果物&健康Newsへ戻る
果物&健康Newsへ戻る


くだもの・科学・健康ジャーナルへ
くだもの・科学・健康ジャーナル
ホームページへ戻る