くだもの・科学・健康ジャーナルHP > 果物&健康NEWSトップ >
  ほぼ週刊メールマガジン「果物&健康NEWS」

第168回
 リポフル閑談:二日酔いにはカキがいい

  



□□■ 果物&健康NEWS Vol.168 ■□□
   ■   2007年10月9日(火)  ■


みなさん、こんにちは!
特集は「リポフル閑談:二日酔いにはカキがいい」です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
毎日くだもの200グラム以上食べましょう!
公式ホームページは http://www.kudamono200.or.jp
果樹農業は未来を拓く! Do! our BEST.

:::■ メニュー ■::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 ◇ くだもの健康豆知識:ミカンで骨粗しょう症予防
 ◇ 今週のレシピ:カキ
 ◇ リポフル閑談:二日酔いにはカキがいい
 ◇ 品種紹介:カキ「太月」と「太天」
 ◇ 文献紹介:高GI食は脂肪肝になりやすい
 ◇ 文献紹介:シニアの肥満は記憶力に影響しない
 ◇ 読者から:ハスカップの話題、最高!
 ◇ プレスセミナー「毎日くだもの200グラム運動」
 ◇ 「ふるさと回帰フェア2007」の開催
 ◇ 農山漁村を元気にするアイデア募集
 ◇ 第16回ふるさと山村フォトコンテスト作品の募集
 ◇ 今日のフォト
 ◇ お届けします!新鮮、おいしい、科学な生活情報メールマガジン
 ◇ 編集部より



□ くだもの健康豆知識:ミカンで骨粗しょう症予防

 ミカンに多く含まれているβ-クリプトキサンチンの摂取量が多いと骨粗しょう症になりにくいと、農研機構果樹研究所の杉浦実上席研究員らの研究グループが発表しました。

 静岡県浜松市の旧三ケ日町の住民699人を対象に、骨密度とβ-クリプトキサンチンなどのカロテノイドや、果物・野菜の摂取量との関連を調査した結果、ミカンを多く摂取している女性ほどβ-クリプトキサンチンの血中濃度が高く、閉経後の骨密度の低下が起きにくいことが分かりました。一方、β-クリプトキサンチン以外のカロテノイドや野菜の摂取量と骨密度との間には、こうした関連性は認められませんでした。

 骨密度が低下すると骨粗しょう症の発症リスクが高まります。そのため、β-クリプトキサンチンを多く含むミカンを食べると骨粗しょう症の予防に効果があると研究者らは述べています。

発表の詳細は下記のサイトで読めます。
http://www.fruit.affrc.go.jp/announcements/
kisya/H19/09_28/mikkabi.html





□ 今週のレシピ:カキ

○ カキと白菜の芯のマヨネーズ和え
  柿の甘みが引き立つそうです。

材料(2人分)
 カキ 1個、白菜の芯 1/4個分、マヨネーズ 大さじ1杯など

作り方と出来上がりの写真は下記のサイトです。
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/437620/

○ カキのコンフィチュール
  プリザーブスタイルのあっさりカキ・ジャムとのことです。

材料
 カキ(熟れたもの) 1〜2個、お好みの洋酒(白ワイン、ラム、キルシュ、ブランデー等) 大さじ1杯弱、レモン汁 大さじ1杯弱など。

作り方と出来上がりの写真は下記のサイトです。
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/392808/




□ リポ・フル閑談:二日酔いにはカキがいい

【リポさん】
 皆さん、こんにちは。リポーターのリポでーす。今日は、果物&健康NEWSのフルッタさんに「二日酔いとカキ」についてお聞きしたいと思います。二日酔いはつらいですよね。よろしくお願いします。
【フルッタさん】
 適量を飲んでいれば問題はないのですが、飲み過ぎると二日酔いになります。二日酔いにならないための最大の対策は飲み過ぎないことですが、二日酔いになってしまった場合、何とかスッキリしたいものです。
【リポさん】
 そうなんですよ。何とかなりませんか。
【フルッタさん】
 二日酔いとは、お酒を飲んだ翌朝、血中アルコール濃度が低くなり、ほとんど消えた状態になっても頭痛やだるさなどの不快な症状が残る状態をいいます。
【リポさん】
 二日酔いの原因は何ですか。
【フルッタさん】
 アルコールの量が多すぎたり、体調が悪くてアルコールを代謝・分解が出来ないと、アルコール分解過程の中間代謝物であるアセトアルデヒドが血中へ溢れだします。このアセトアルデヒドが二日酔の主な原因です。
【リポさん】
 そうなんだ。 
【フルッタさん】
 二日酔いは、カキを食べると回復を早めることが出来ます。アルコールには、体内の水分を奪う脱水作用と、尿の排泄をうながす利尿作用とがあります。そのため、尿と一緒に、水分や、糖分、カリウムなどのミネラル、ビタミンCなどが体内から排出されてしまいます。
【リポさん】
 だからお酒を飲むとトイレに行きたくなるのですね。どうすればよいのですか。
【フルッタさん】
 二日酔い対策には、カリウムなどのミネラルや、ビタミンCを含むカキの摂取が効果的です。カキにはビタミンCが100g中に70mgも含まれています。また、血液中の糖分の不足を補うためには、血糖値を上げないカキに含まれている果糖が最適です。
【リポさん】
 酔い覚ましにはカキがいいとよく言いますよね。
【フルッタさん】
 島根大学の板村教授らの研究によれば、大学生に清酒90ccを飲んでもらい、飲酒から30分後にカキを一個食べた人と、食べなかった人を比べると、カキを食べた人の血液中のアセトアルデヒドの濃度が約30%も減少していました。また、アルコールの濃度も40%減っていました。
【リポさん】
 すごいですね。どうしてカキがアセトアルデヒドを減らすのに効果的なのですか。
【フルッタさん】
 カキに含まれているタンニンの効果と考えられています。
【リポさん】
 ところで、お酒が身体から抜けるまでの時間はどれくらいなのですか。
【フルッタさん】
 アルコールの分解にかかる時間は、体重と飲んだお酒の量で決まります。体重の少ない人はお酒が抜けるのに時間がかかります。
 例えば、体重60キロの人が、ビール1本と日本酒1合、焼酎コップ1杯を飲んだ時、アルコールが分解するまでの時間は12時間となります。夜12時に飲み終えた場合、お酒が完全に抜けるのは昼頃ということになります。
【リポさん】
 そんなに長くお酒が残っているのですか。驚きました。
 フルッタさん、ありがとうございました。
 皆さん、二日酔いにはカキが良いということですよ。でも、カキが良いといっても飲み過ぎないようにしましょうね。




□ 品種紹介:カキ「太月」と「太天」

 農研機構果樹研究所から、カキの新しい2品種が発表されました(10月3日)。栽培しやすく、大果で中生のカキ新品種「太月(たいげつ)」と、栽培しやすく、大果で食味が良い晩生のカキ新品種「太天(たいてん)」です。

「太月」のプレスリリースは下記のサイトで読めます。
http://www.fruit.affrc.go.jp/announcements/
kisya/H19/10_03/taigetu.html


「太天」のプレスリリースは下記のサイトで読めます。
http://www.fruit.affrc.go.jp/announcements/
kisya/H19/10_03/taiten.html





□ 文献紹介:高GI食は脂肪肝になりやすい

 血液中の血糖値を上げるグリセミック・インデックス(GI)値の高い炭水化物が豊富な食事は、脂肪肝を引き起こす可能性があると、アメリカ・ボストン小児病院の研究者らが発表しました。

 研究では、マウスにGI値の高い炭水化物食と低い炭水化物食を6ヶ月投与したところ、高GI食を投与されたマウスは、低GI食のマウスと比べて体脂肪、血清脂肪、肝脂肪の量が2倍も多いことが分かりました。

 以上の結果から、高GI食は身体に脂肪を蓄積し、脂肪肝を引き起こすと考えられることから、低GI値の炭水化物を摂取すると脂肪肝を予防できる可能性があると研究者らは述べています。

【文献】
Kelly, B. et al.: Hepatic Steatosis and Increased Adiposity in Mice Consuming Rapidly vs. Slowly Absorbed Carbohydrate. Obesity, 15: 2190-2199. (2007)




□ 文献紹介:シニアの肥満は記憶力に影響しない

 アメリカ・ラッシュ年齢研究所の研究チームは、65歳以上の男女3,885人(肥満25%、過体重37%)を対象に、6年の間に2度以上認識試験を行ったところ、肥満や過体重の人と標準体重の人との間には、記憶や認識能力の差異は見られないと発表しました。しかし、標準体重に足りない人では認識能力低下が認められました。

 肥満と標準体重の人との間に、なぜ記憶力などに差がないかわからないが、体重不足はアルツハイマー病の初期症状を示している可能性があると研究者らは考えています。

【文献】
Sturman, M. T. et al.: Body mass index and cognitive decline in a biracial community population. Neurology, Online Sep. 19. (2007) [doi: 10.1212/01.wnl.0000285081.04409.bb]




□ 読者から:ハスカップの話題、最高!

 いつも楽しみに見させてもらっています。
 本日(7月13日:メルマガ159号)の、ハスカップは、特に、興味深く見させてもらいました。高冷地に住んでいるものとして、自分の畑で、いろんな果物を育ててみたいなと考えているんですが、冬の寒さで枯れてしまう種類が多く困っています。どんな果物が良いのかなぁなんて視点も持って読んでいます。
 これからもいろんな果物の話題をよろしくお願いします。(k)

【編集部より】
 メールありがとうございました。掲載が遅れてすみませんでした。




□ プレスセミナー「毎日くだもの200グラム運動」

 プレスセミナーでは「毎日くだもの200グラム運動」の概要や最近の果物の話題について紹介します。

▽ プログラム
「食事バランスガイド」と「毎日くだもの200グラム運動」について
 (財)中央果実生産出荷安定基金協会
果物の誤解「太る」「糖尿病に悪い」を解く
 農研機構果樹研究所健康機能性研究チーム上席研究員 田中敬一氏
おいしさの心理学〜くだものを中心に〜
 広島修道大学人文学部人間関係学科教授 今田純雄氏
関西地区における、最近の果物事情
 日本園芸農業協同組合連合会大阪事務所長 紀平哲哉氏
オリジナルレシピ試食会

対象:プレス関係者
日時:10月15日(月)13:30〜15:00(受付13:00)
場所:新阪急ホテル(大阪市北区芝田1-1-35)
問い合わせ先
 「毎日くだもの200グラム」プレスセミナー広報事務局
  電話:06-6342-3369 FAX:06-6342-3377




□ 農山漁村を元気にするアイデア募集

 農山漁村は、豊かな自然と美しい景観に恵まれ、伝統文化との触れ合いの場、そして国民の食生活を支える農林漁業が営まれる場であり、国民全体の財産です。そのため、農山漁村活性化に向けたアイデアを募集しています。

募集期間:平成19年10月3日〜平成19年10月19日(17時必着)

詳細は下記のサイトで読めます。
http://www.maff.go.jp/j/press/nousin/soumu/071003_1.html




□ 第16回ふるさと山村フォトコンテスト作品の募集

 「日本のふるさと美しい山村」をテーマに山村における生活、祭事、山村の美しい景観など幅広い分野を対象として、山村の「魅力」と未来への活力の「いぶき」を感じさせる作品を募集しています。

募集期間:平成19年10月1日〜平成19年11月16日(消印有効)

詳細は下記のサイトにあります。
http://www.maff.go.jp/j/press/nousin/nouson/071001_1.html




□ 今日のフォト

 農研機構果樹研究所は、世界でも有数の果樹の遺伝資源保存センターです。つくば圃場には、ナシ属が約500種保存されています。写真は、ナシ属の遺伝資源圃場に植栽されているセイヨウナシ「好本号(Alexandrine Douillard)」です。「好本号」は、フランス原産で明治のはじめに導入された品種です。

http://www.kudamononet.com/kkr/snapshot/KK-News17.html
 (掲載は次号まで)




□ お届けします!新鮮、おいしい、科学な生活情報メールマガジ


 「果物&健康NEWS」の登録依頼パンフレットを新たに作成しました。今回はQRコードをつけていますので、携帯からも簡単にメルマガ登録ができるようになっています。ご利用いただければ幸いです。

登録依頼パンフレット(PDFファイル)は下記にあります。
http://www.kudamononet.com/kkr/booklet_2.pdf




☆ 編集部より ☆

 さすがの暑い夏も終わり、涼しくなってきました。skさんが転勤となり、「果物&健康NES」編集部から離れました。筆が遅いため、発行時間ギリギリに原稿を送付することも多々あり、ご迷惑をおかけしました。9千部には届きませんでしたが、これからも配信増に努力していきますので、応援をお願いします。2年間本当にありがとうございました。(tnk)


 はじめまして。今回の号168号から担当となりましたTKです。読者の皆様、tnkさん、前任のskさんに負けないよう努めますので、よろしくお願いします。目指せ10千部!!!(TK)




 果物&健康NEWS ご愛読に感謝申し上げます。

 無断転載はお断りします。 リンクは自由です。

 詳しくは、著作権、リンクについて に記載しています。

 ご協力に感謝いたします。  編集長 敬白

Copyright 2004-2007 田中敬一. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.



メルマガ果物&健康NEWS登録




サイト案内




くだもの
はたらき



果物と糖尿病予防


果物&健康Newsへ戻る
果物&健康Newsへ戻る


くだもの・科学・健康ジャーナルへ
くだもの・科学・健康ジャーナル
ホームページへ戻る