くだもの・科学・健康ジャーナルHP > 果物&健康NEWSトップ >
ほぼ週刊メールマガジン「果物&健康NEWS」

第105回
食物繊維は心臓病、糖尿病の予防に有効

  




サイト案内




□□■ 果物&健康NEWS Vol.105 ■□□
   ■   2006年6月 9日(金)   ■


みなさん、こんにちは!
特集は「食物繊維は心臓病、糖尿病の予防に有効」です。
------------------------------------------------------
毎日くだもの200グラム以上食べましょう!
公式ホームページは http://www.kudamono200.or.jp
果樹農業は未来を拓く! Do! our BEST.


:::■ メニュー ■::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 ◇ くだもの健康豆知識:香酸カンキツ
 ◇ 今週のレシピ:レモン
 ◇ 食物繊維は心臓病、糖尿病の予防に有効
 ◇ 品種紹介:香酸カンキツ(カボス)「大分1号」
 ◇ ローマからのフルッタ通信
 ◇ 果物おもしろ記録:世界で最も古い作物はイチジク
 ◇ 農業白書について
 ◇ お知らせ:第1回食育推進全国大会
 ◇ 民間における食育活動促進課題の採択
 ◇ 読者から:桃の袋
 ◇ 編集部より



□ くだもの健康豆知識:香酸カンキツ

 香りがよく、クエン酸が豊富で酸味のあるユズ、カボス、スダチ、レモンなどを香酸カンキツといいます。

 今年のアメリカ泌尿器協会年会で、腎臓結石の予防にレモンが効果的であると報告されました。

 ウイスコンシン大の10年以上の研究から120mlのレモン果汁を含む2.5Lのレモネードを腎臓結石の患者が毎日飲用すると尿中にクエン酸塩が増えることが分かりました。デューク大の研究では、12人中11人で結石が小さくなり、数も少なくなりました。

 腎臓結石の患者には、クエン酸カリウムが処方されますが、レモンにはクエン酸が豊富に含まれているので腎臓結石の予防に役立つと考えられています。治療法としての確立が期待されています。




□ 今週の給食レシピ:レモン

○ レモン懐石

 愛媛県越智郡上島町立岩城小学校の6年生が郷土のレモンを使ってレモン懐石作りに挑戦した経過が下記のサイトで見られます。
 挑戦した料理は、レモン寿司、レモンゼリー、ひじきのレモン酢あえ、レモンのキッス(キスのマリネ)、トンだレモン(レモンの豚肉巻き)などです。
 特産品レモンの消費拡大の研究に取り組んでいる生活研究グループの人たちが考案したレモンを使った料理とのことです。

http://www.town.kamijima.ehime.jp/iwagisyo/gyouji15/1031.htm




□ 食物繊維は心臓病、糖尿病の予防に有効

 果物などに豊富に含まれている食物繊維が心臓病や糖尿病の予防に有効であるとする新たな証拠がアメリカ・マサチューセッツ医科大学の研究グループから公表されました。

 血液中の総コレステロールやLDL-コレステロールが高いと心臓病のリスクが高まることが知られていますが、最近になって、体内で炎症反応や組織の破壊が生じているときに現れるC反応性タンパク質(C-Reatctive Protein: CRP)が心臓病のリスク判定の指標として有用であることが分かりました。

 アメリカで45歳以上の健康な女性1万5,632名を対象に実施された研究で、血液中のHDLコレステロール、LDLコレステロール、non-HDLコレステロール、アポリポ蛋白A-1、hs-CRPなどの値の変化を10年以上にわたって追跡調査が行われました(文献1)。

 その結果、総コレステロールの値が最も高いグループは最も低いグループに比較して2倍、non-HDLコレステロールでは2.5倍、心臓病の発症リスクが高いことが分かりました。それに対して、CRPの値の最も高いグループは低いグループに比較して3倍も心臓病の発症リスクが高いことが分かりました。このことは、CRPが心臓病のリスクの判定指標として優れていることを示しています。

 CRPは肝臓で作られる免疫タンパク質で炎症の指標として用いられていますが、最近になって、心筋梗塞の患者の動脈硬化病変部分にCRPが特異的に多く沈着しているなどが明らかになり、心臓病の予測因子として有効であることが分かりました。また、2型糖尿病の発症とCRPの関係について解析した研究から、CRPが高いほど糖尿病の発症リスクが高いことから、CRPは糖尿病発症の予測因子であることも分かってきました。

 一方、食事内容とCRPとの関係はまだよく分かっていません。特に、食物繊維の摂取量とCRPとの関係についての解析データはありませんでした。そこで、マサチューセッツ医科大学の研究グループは、健康な524人を対象に調査した結果、食物繊維の摂取量が最も少ないグループ(食物繊維摂取量10.22g/日)に比べて最も多いグループ(食物繊維摂取量22.36g/日)ではCRPの濃度が63%も低いことが分かりました(文献2)。このことは食事から食物繊維を多く摂取すると心臓病や糖尿病の予防に有効であることを示しています。

 何故、食物繊維の摂取がCRPを下げるのかはまだ分かっていませんが、研究者らは、食物繊維が、脂質の酸化を抑制し、コレステロールや血糖値を下げるためと推測しています。

 この研究は、心臓病、糖尿病予防に果物などから食物繊維を1日当たり20-35g摂取することとする食事摂取の指針を支持する結果です。このことから、著者らは、果物などから食物繊維を沢山摂取することを勧めています。

【文献】
1) Ridker, P.M. et al.: Non-HDL cholesterol, apolipoproteins A-I and B100, standard lipid measures, lipid ratios, and CRP as risk factors for cardiovascular disease in women. JAMA. 294: 326-333. (2005)

2) Ma, Y. et al.: Association between dietary fiber and serum C-reactive protein. Am. J. Clin. Nutr. 83: 760-766. (2006)




□ 品種紹介:香酸カンキツ(カボス)「大分1号」

 香酸カンキツであるカボスの品種「大分1号 (おおいたいちごう)」は、大分県が昭和48(1973)に選抜した優良系統で、現在大分県下で栽培されているカボスの代表的な品種です。果実は扁球形で、大きさは130g内外です。7月に収穫した果実は果皮を薬味として利用します。食酢として利用されるのは、8月中旬から9月にかけて収穫される緑色の果実、グリーンカボスです。そのまま果実を樹上におくと10月中旬頃から緑色が脱け始め11月下旬には鮮黄色となります。

「大分1号」の花と果実の写真は下記のサイトで見られます。
http://www.fruit.affrc.go.jp/kajunoheya/ikuseihinsyu/
data/hinsyu/pr-ooitaichigou.html




    ☆☆☆ 6月18日(日曜日)父の日には果物を! ☆☆☆


□ ローマからのフルッタ通信

 「レモンを作るならアマルフィは世界一さ!」宿泊したホテルのおじさんのせりふです。話が大きくなりがちなイタリア人ですが、あながち嘘ではないかもしれません。アマルフィは世界遺産にもなっている南イタリアの小さな街です。青い空と青い海がとてもまぶしく、切り立った岩山の縁の猫のひたいのような畑には黄色いレモンがたくさん実っていました。

 そんなアマルフィで見つけたのが、ばかでかい柑橘、チェドロ(cedro)です。レモンの一種かと思っていましたが、シトロンというレモンとは別の柑橘でした。まずその大きさですが、ちょっとしたメロンのサイズです。私が買ったもので重さ710g、直径12.5cmありました。次に特徴的なのが、その皮の厚さです。厚さ約2cmで、普段私たちが食べる果肉部分の直径は約8cmということになります。このシトロンを買ったお店のご主人曰く、「半分に切って砂糖をかけて食べる(日本でグレープフルーツを食べるような感じ)」ということで、そのように試しました。丁寧にその分厚い皮まで食べましたが、酸味が強いし、果肉はぱさぱさしているしで、今回限りで結構ですという結果でした。

 ホテルのおじさんの説明では、食べてもいいけど、生食よりはお菓子の材料にしたり、その香りを楽しむとのことでした。レモン色のセーターを着ていた陽気なおじさんの説明が正しかったことがよくわかりました。

 アマルフィ近郊では、いたるところでこのチェドロやレモンが売られていました。また、アマルフィは日本でもイタリアのお土産でもらったりするレモンチェッロ(レモンのリキュール)の有名な産地でもあります。(H. Sato)

シトロンを紹介している日本語サイトです。
http://www.afftis.or.jp/mikan/mikan38.htm

フリー百科事典「Wikipedia(ウィキペディア)」のCitron(シトロン)の頁です(英語)。
http://en.wikipedia.org/wiki/Citrus_medica




□ 果物おもしろ記録:世界で最も古い作物はイチジク

 約1万1000年前のヨルダンの遺跡から見つかったイチジクは、小麦などよりも約1000年古く、人類最古の作物である可能性が高いとハーバード大などの研究チームが発表しました。

 これまで、イチジクの栽培が始まったのは約6500年前とされていました。今回、新石器時代初期の遺跡で出土した9つのイチジクの実を調べたところ、野生種と異なり、虫を媒介とした受粉がなくても実を付ける変種で、実も甘くて落ちにくいものだったことが分かりました。

 この変種は種を作らないため、自然のままでは繁殖できず、人が枝を切り取って植えるなどの方法で増やす必要があるため、当時の人々がこうした変種の性質を理解し、「作物」として栽培していたと著者らは述べています。

【文献】
Kislev, M. et al.: Early Domesticated Fig in the Jordan Valley. Science 312: 1372-1374. (2006)




□ 農業白書について

 平成17(2005)年度食料・農業・農村の動向及び平成18(2006)年度食料・農業・農村施策について(通称「農業白書」)が公表されました。食の安全、食育、地産地消及び食料自給率向上の取組の推進や、少子高齢化・人口減少局面での食料・農業・農村の動向と新規就農者として団塊世代に期待などの方針が打ち出されています。

要旨及び全文を下記のサイトで読むことが出来ます。
http://www.maff.go.jp/www/press/2006/20060606press_5.html




□ お知らせ:第1回食育推進全国大会

 6月は「食育月間」です。国民が生涯にわたって健康で豊かな人間性を育むため、多様な関係者が連携・協力しながら国民運動として食育を推進するために定められました。この「食育月間」の取組の一環として、内閣府と大阪府との共催で、第1回食育推進全国大会が大阪で開催されます。

名 称:第1回食育推進全国大会
テーマ:全国の食育が集合「いつでもどこでも楽しい食育」
     〜みんなで 毎日 朝ごはん〜
日 時:平成18年6月24日(土)午前10時
場 所:アジア太平洋トレードセンターATCホール(入場無料)
    大阪市住之江区南港北2-1-10(06-6615-5006)
主 催:内閣府、大阪府

詳しい内容は下記のサイトで読めます。
http://www8.cao.go.jp/syokuiku/suisin/taikai/zenkoku1.pdf

 ※第1回食育推進全国大会では、果物のブースも出展します。
  出展内容は、
  @くだもの簡単料理の実演展示(料理実習、実演の料理及びレシピの配布)
  A簡単皮むきグッズの体験
  Bくだものの重量測定の体験
  C珍しいくだものの展示
  等となっていますので、是非ご参加下さい。 




□ 民間における食育活動促進課題の採択

 平成18年度「民間における食育活動促進支援事業」の採択課題が決まりました。新たな視点、発想に立った食育実践活動を行うNPOや消費者団体等を支援する事業として公募を行い(平成18年5月1日から5月17日まで)、115件の応募があり、27件の提案が採択されました。

採択課題一覧は下記のサイトに掲載されています。
http://www.maff.go.jp/www/press/2006/20060602press_5b.pdf




□ 読者から:桃の袋

 先週号(Vol.104)に袋掛けについての記事がありましたが、私も桃と梨の袋かけをしています。ホームセンターで袋を探したら何と、ひとつ10円以上もしていました。新聞紙で作るというのも、面倒でやる気になりません。
 どうしているかというと、ホームセンターでポリエチレンの袋とワイヤを買ってきて代用しています。ポリエチレンの袋はひとつ1円程度です。ワイヤはタダ同様です。性能はイマイチですが、実を販売するわけでなし、安くて手軽なのが気に入っています。さらにその同じ袋を接木にも使用しています。(S.遠山)



    「毎日くだもの200g運動」のロゴマークを使おう!
    http://www.kudamono200.or.jp/undou/copyright.html


☆ 編集部より ☆

 アメリカ・ニューヨークで果物と野菜とで作られたドレスをモデルが披露する「サマーサラダファッションショー」が開かれました。果物のドレスやレタスのスカートなどユニークな衣装が発表されました。こうした宣伝方法もあるのだと参考になりました。
http://news.yahoo.com/photos/sm/events/lf/
060306summersaladfas/
 (tnk)


(お酒とくだもの その4 ウイスキー編)
 試してみたのは冷凍ミカンとウイスキーです。
 熱燗と冷凍ミカンで少し酔ってしまったせいか、妙に酸っぱさが強調されてしまいいまいちと感じました。ただの飲み過ぎかも..。 (uru)


 今日からワールドカップが始まるので、当分は寝不足な日々が続きそうです。(sk)




 果物&健康NEWS ご愛読に感謝申し上げます。

 無断転載はお断りします。 リンクは自由です。

 詳しくは、著作権、リンクについて に記載しています。

 ご協力に感謝いたします。  編集長 敬白

Copyright 2004-2006 田中敬一. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.



メルマガ果物&健康NEWS登録





くだもの
はたらき



果物と糖尿病予防


果物&健康Newsへ戻る
果物&健康Newsへ戻る


くだもの・科学・健康ジャーナルへ
くだもの・科学・健康ジャーナル
ホームページへ戻る